新着ニュース

HOME | 観光施設情報 | 函館空港エリア | 大沼公園・江差・今金

Ohnuma Esashi Imakane

大沼公園・江差・今金の観光施設をご紹介


大沼国際交流プラザ    おおぬまこくさいこうりゅうぷらざ
 
大沼国際交流プラザの外観写真

 
JR大沼公園駅横に位置する観光案内所です。当地や周辺地区の案内資料を設置している他、雑貨・お菓子等のお土産品販売、喫茶営業を行っています。
 

バリアフリー情報

点字ブロックあり点字案内なし音声案内なし

 

施設情報

住所/北海道亀田郡七飯町字大沼町85-15
営業時間・定休日/9:00~17:00・12月31日、1月1日、1月2日休 
アクセス/JR大沼公園駅から徒歩1分
電話番号/0138-67-2170


THE DANSHAKU LOUNGE    ざ だんしゃく らうんじ
 
THE DANSHAKU LOUNGEの料理写真

 
レストランでは地元産大沼牛を使用したハンバーグ、テイクアウトでは北海道産男爵いもを使用したフライドポテト・コロッケが人気です。北海道~全国の選りすぐりの商品が揃うショップもあります。
 

バリアフリー情報

 

施設情報

住所/北海道亀田郡七飯町峠下379-3
営業時間・定休日/10:00~18:00・年中無休(年末年始・施設メンテナンス休業を除く)
アクセス/JR函館駅より車30分、JR新函館北斗駅より車5分、道央自動車道「大沼IC」より車15分、 函館空港より新外環状線道路・函館新道経由で車25分
電話番号/0138-82-8888


開陽丸記念館    かいようまるきねんかん
 
開陽丸記念館の全景写真

 
旧徳川幕府の旗艦開陽丸を、原寸大で復元した資料館。 館内では、海底から引き揚げられた遺物約3000点を展示し、幕末から箱館戦争終結までの歴史を学べます。
 

バリアフリー情報

 

施設情報

住所/北海道檜山郡江差町字姥神町1-10
営業時間・定休日/9:00~17:00(最終券売16:30)・4~10月は無休、11月~3月は月曜日、祝日の翌日(但し祝日が月曜日の場合翌日と翌々日が休館)、12/31~1/5
アクセス/JR新函館北斗駅からバスで約1時間15分、木古内駅からバスで約1時間30分
電話番号/0139-52-5522


  江差追分会館・江差山車会館  えさしおいわけかいかん・えさしだしかいかん
 
江差追分の体験写真

 
江差追分会館では江差追分の体験教室のほか、4月から10月末まで1日3回江差追分の実演を実施。併設の「江差山車会館」では姥神大神宮渡御祭で町を巡行する13台の中から2台を展示しており、150インチの大型スクリーンで祭りの賑わいと興奮の様子を迫力ある映像で再現しています。
 

バリアフリー情報

 

施設情報

住所/北海道檜山郡江差町字中歌町193-3
営業時間・定休日/9:00~17:00(実演は4月末から10月末まで、体験は開館日は年中実施)・4月~10月無休、11月~3月は月曜、祝日の翌日、12/31~12/5休
アクセス/JR新函館北斗駅からバスで約1時間15分、木古内駅からバスで約1時間30分
電話番号/0139-52-0920


江差町会所会館    えさしまちかいしょかいかん
 
江差町会所会館の全景写真

 
いにしえ街道における拠点施設のひとつで、江差町本庁舎使用され、平成13年4月に江差町会所会館として建て替えられた。歴史的意味はもちろん、町民による自治行政の歩みを象徴する記念建造物としても貴重な建物。
 

バリアフリー情報

点字ブロックなし点字案内なし音声案内なし

 

施設情報

住所/北海道檜山郡江差町字中歌町76-1
営業時間・定休日/9:00~16:00・4月~10月は無休、11月~3月は閉館
アクセス/JR新函館北斗駅からバスで約1時間15分、木古内駅からバスで約1時間30分
電話番号/0139-52-1020(江差町役場)


壱番蔵    いちばんぐら
 
壱番蔵の中の写真

 
明治期に建てられた蔵の2つが合併してできた建物であり、現在は観光客などがいつでも自由に休める施設であり、施設内ではCafé&Sweets壱番蔵で道産の素材を生かしたケーキやシュークリームなど豊富な種類の洋菓子も楽しめます。
 

バリアフリー情報

点字ブロックなし点字案内なし音声案内なし

 

施設情報

住所/北海道檜山郡江差町字姥神町42-3
営業時間・定休日/10:00~16:00・不定休
アクセス/JR新函館北斗駅からバスで約1時間15分、木古内駅からバスで約1時間30分
電話番号/0139-52-5789


ピリカ旧石器文化館    ぴりかきゅうせっきぶんかかん
 
ピリカ旧石器文化館の中の写真

 
史跡ピリカ遺跡の案内施設で2003年6月にオープンしました。大型スクリーンを用いた映像コーナーや重要文化財をはじめとする旧石器展示室、石器づくりができる体験学習室を備えています。
 

バリアフリー情報

点字ブロックなし点字案内なし音声案内なし

 

施設情報

住所/北海道瀬棚郡今金町字美利河228-1
営業時間・定休日/開館時間9:30-16:30、開館期間4月1日~11月30日、体験は随時対応・月曜日、祝日の翌日休、12月1日~3月31日まで冬季休館
アクセス/JR長万部駅ー函館バス上三本杉方面「美利河ダム前」下車、徒歩5分
電話番号/0137-83-2477